平和のための美術展・戦争
2023年08月05日
8月3日(土)〜8月5日(月)まで安曇川ふれあいセンターで「語り継ごう戦争体験 平和のための美術展・戦争」が実施されています。
県立平和祈念館の資料約、戦争を語りづく遺品や資料などとともに
・村田秀穂 水墨画展
・アニメ映画や戦争を語り継ぐための記録映画を常時放映
・「父と暮らせば」の上映
・「戦争を語る会」
・「平和歌会」
などの協賛事業も取り組まれているそうです。
京都の戦争展は友人が展示をしているので、行った事がありますが高島の戦争展も来年は参加したいと思っています。
写真は京都の戦争展のチラシです。
https://tkkc.shiga-saku.net/e951952.html
続きを読む
・アニメ映画や戦争を語り継ぐための記録映画を常時放映
・「父と暮らせば」の上映
・「戦争を語る会」
・「平和歌会」
などの協賛事業も取り組まれているそうです。
京都の戦争展は友人が展示をしているので、行った事がありますが高島の戦争展も来年は参加したいと思っています。
写真は京都の戦争展のチラシです。
https://tkkc.shiga-saku.net/e951952.html
続きを読む
Posted by acorn at
15:18
│Comments(0)
虎姫田んぼアート
2023年08月05日
3月末、元同僚達と早春の虎姫山にフラワートレッキングに出かけました。
その時にメンバーの高齢化で、ことしが最後となる「虎姫田んぼアート」の事を知りました。
7月末に出かけた時の写真です。うだる暑さの中でしたが、私達以外にも何名か来ていました。
災いを防ぐために僧侶が鬼の姿になった「角大師」と「輝くとらひめ」という文字に、ことしのえとのうさぎが浮かび上がっていました。
こうした取り組みが無くなるのはさみしいですね。

その時にメンバーの高齢化で、ことしが最後となる「虎姫田んぼアート」の事を知りました。
7月末に出かけた時の写真です。うだる暑さの中でしたが、私達以外にも何名か来ていました。
災いを防ぐために僧侶が鬼の姿になった「角大師」と「輝くとらひめ」という文字に、ことしのえとのうさぎが浮かび上がっていました。
こうした取り組みが無くなるのはさみしいですね。


Posted by acorn at
14:05
│Comments(0)