キキョウ
2021年09月21日


山上憶良が万葉集で「秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花」「萩の花、尾花、葛花、なでしこの花、女郎花、また藤袴、朝貌の花」と詠んだ、「朝貌」は、奈良時代には国内にアサガオはなかったからキキョウだと言われています。
かっては「普通」に見ることができた野生のキキョウは見ることはできなくなっています。
県内では、和南川に沿った一帯に、昔ながらの棚田が残っている場所でがあり、田んぼや畦に咲いているキキョウを見た事があります。
Posted by acorn at
15:32
│Comments(2)