タマムシ
2021年09月20日

9月6日、友人のYさんからLINEで送ってもらったタマムシが産卵している写真です。
後日、その木(コナラ)を見に行くとカミキリムシが開けたと思われる穴に卵がありました。
産卵する樹種は、エノキやケヤキの他に、シラカシやコナラ、クヌギ、ニセアカシアなどの広葉樹ですが、成虫はニレ科の植物の葉、特にエノキの葉をよく食べます。
20日前後で羽化するらしいので、幼虫を確認しに行こうと思っています。
Posted by acorn at 11:27│Comments(0)